











【エールで参加★ぼくらがつくる!コロッケ給食2025】エンドロールとバッジコース
¥1,800 税込
なら 手数料無料で 月々¥600から
※この商品は、最短で5月20日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
この商品は送料無料です。
★ぼくらがつくる!コロッケ給食★
自然栽培ジャガイモが無添加コロッケになって、愛知県豊田市立の全こども園・幼稚園と、小学校・中学校・特別支援学校に提供される予定です(約5万食分)。学校給食を通してこどもたちが畑の思い出、食の思い出を作れるように。そんな思いを胸に、みんなで作り上げるコロッケ給食プロジェクトを立ち上げました(詳細はページ下)。
こちらの「エールで参加」コースは、振り返りムービーのエンドロールにてお名前を掲載し、仲間の証としてのナンバー付きオリジナル缶バッジをお届けするものとなっています。
【コース内容】
★振り返りムービーのエンドロールにお名前掲載
→注文時にご希望の記載名をお知らせください
→ムービー自体は、給食提供後の2025年末ごろに完成する予定です
★仲間の証!通し番号付きオリジナル缶バッジのプレゼント
→2025年春ごろに、郵送にてお届けします
【ぼくらがつくる!コロッケ給食について】
こんにちは!愛知県豊田市で自然栽培農家をやっております、「自然農福の力」代表の今枝稚加良です。2haの土地では主に露地野菜を育て、農福連携による利用者さんや地域のボランティアさん、こどもたちなどの交流の場にもしています。
昨年2024年には、「豊田市学校給食協会」さんからお声かけをいただき、様々なプレーヤーのご協力により、この畑で育てた自然栽培ジャガイモ 1.5トンが無添加コロッケとなりました。そして、豊田市立のこども園・幼稚園 97園と、小学校・中学校・特別支援学校の 104校のすべてのこどもたち、約5万食分が提供されました。
栽培から収穫、検品などで活躍してくださった、「豊田市学校給食協会」さん、「Sokkaの会」さん、豊田市高町の「社会福祉法人 無門福祉会」さんや豊田市御立町の「morimori factory」さん、豊田市北小田町の「よりみち」さん、地域のボランティアさん、そして無添加コロッケに加工してくださった大阪府豊中市の「合同食品株式会社」さんには特に感謝しております。
今年もコロッケ給食が実現のため、せっかくこれだけ多くのこどもたちに届くコロッケ。給食で食べるだけではない思い出に繋げたいと感じています。
畑に来て植え付けや収穫を一緒にしたり、ジャガイモとして味わったりすることで、「このコロッケのジャガイモ、僕が・私が育てたんだ!」と思い出ができ、食・農とこどもとの距離が縮まると信じています。
また、こどもたちを応援している大人がこんなにもいるんだよ!とカッコいい大人の姿を見せる機会でもあります。その中には、農福連携、地域のボランティア、家族連れ…様々な年代や背景の方がいることでしょう。
本プロジェクトで目指すのは、思い出を作る、ぼくらがつくる参加型の学校給食。理想の給食を、世界を、市民から楽しく作って行こう!そんなプロジェクトです。
【資金の使い道】
・種イモ代:398,000円
・マルチ代:74,700円
・燃料代:3万円程度
=合計 50万円程度
そのうち、種イモ代の半分と、マルチ・燃料代の合計 30万円を参加型プロジェクトで賄えたらと考えています。参加者のみなさんにお届けするジャガイモ代や手数料などを考慮すると、目標売上金額は 80万円です。思い出と笑顔を広げるために、どうぞみなさんのご協力をよろしくお願いいたします!
【今後の流れ】
~ 参加申し込みを受け付け次第、2025春ごろに缶バッジをお届け
2025年2月末~3月上旬:種イモの植え付け
~ 草管理等
6月上旬:ジャガイモの収穫
~ 検品等
夏:コロッケへの加工
秋:コロッケ給食の提供
2025年末:振り返りムービーの公開
Instagram → https://www.instagram.com/shizen_noufuku_no_chikara/
Facebook → https://www.facebook.com/profile.php?id=100064572614307
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,800 税込
送料無料